数理物理学および数理物理学演習(2006年度)受講者のためのページ


更新情報


このページについて

ここでは数理物理学および数理物理学演習で使用する配布資料を公開する.
ファイルはすべてPDF形式であり,ダウンロードにはユーザー名とパスワードによる認証が必要である.

成績評価


配布資料


演習問題

演習問題は毎回テスト形式で行う. 答案の採点は物性物理工学研究室の大学院生(M1)である米沢則史氏が行う.
採点の結果について採点者自ら以下のページでコメントするので結果はそちらを参照すること.

テストの採点結果(演習の評価確定:認証が必要)


参考書

数学的基礎についてはこれらで十分.
よく読むと色々なことが書いてあるはずなので, 復習することでより多くの内容が身につくことを願う.

あえて,推薦せよというなら以下の3冊を挙げておく.

1番目は物理数学のバイブルみたいなもので,これだけあれば,おそらく,大半の人には研究で必要な数学はまかなえるのではないかと思う. 洋書をあげたのは2つの理由がある. ひとつは,研究を始めると英語文献を読むことは必ず必要になるので,多少,わかった内容を英語で読むことにより,英語による用語を学ぶのに最適であること, もうひとつは,訳本も存在するが分冊となり価格が高いことによる.

2,3番目は比較的新しい教科書である. 表題の通り,振動と波動を扱っており,それに必要な数学的道具立てから丁寧に解説している. これらは同じ内容の講義で教科書として使用するため執筆されたもので,この講義の思想にも沿った内容であると言って良い.

以下の2つも同じ内容の講義のために執筆され,私自身が受けた講義で教科書・参考書に指定されたもののはず (記憶に無いがそうとしか考えられない). これらと比較すると,いかに,上記の本が初学者向けに丁寧に書かれているかがわかる. もちろん,物理的な内容の豊富さを犠牲にしているので,より発展的な内容を求める学生にはこちらをお勧めするが, 物理が得意でないと思う者は手を出さない方が良い.

自分自身振り返って,当時,この本に書かれてある内容を理解していたとは全く思えない. しかし,もっと後で役立つことが多かった.振動・波動現象がこの先頻繁に顔を出すということである.


シラバス(北海道大学公式ページ:別ウインドウが開きます)


昨年度までの配布資料

講義ノート(2005年)

レポート問題(2005年)

期末試験問題


数理物理学および数理物理学演習(2006年度)受講者のためのページ